本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
お役立ち情報
性能情報データベース
データベースのご利用にあたって
技術資料
住宅用サッシの関連法令・基準
資格認定・講習
積算資格認定制度
サッシ・カーテンウォール技能者の皆さまへ
SC技能者能力評価について
技能検定試験について
登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者講習
登録SC基幹技能者になるには
講習修了証更新手続きについて
登録SC基幹技能者講習概要
住宅サッシの契約標準化講習会のご案内
スチールドア全国研修会
サッシ・ドア関連用語集 Terminology
検索結果一覧
検索結果詳細
アルミサッシのお手入れ方法
サッシ・ドアの豆知識
安全にお使いいただくために
安全配慮商品のご紹介
省エネについて
ユーザー点検のお願い
アルミサッシのお手入れメニュー
安全にお使いいただくためにメニュー
各種資料
審査事業
CAS使用登録申請の方法
「防犯性能の高い建物部品」通則申請について
施工上の注意点
アルミフロントの供給者様、施工者様へのご案内
建物管理者(学校・集合住宅)の皆様へのご案内
ビル用サッシに使用する網戸について
鋼製建具
防火設備危害防止(ガイドライン・基準、Q&A)
試験報告書使用許諾制度
接着剤メーカー問合わせ窓口
防犯性能の高い建物部品(CP部品)について
「防犯性能の高い建物部品」に関するQ&A
環境対策への取り組み
アスベスト含有製品等に関する情報公開
大気VOC自主的取り組み
循環アルミ使用率の定義
サッシ業界自主環境行動計画
統計資料
窓とドアの防犯対策
出版刊行物
出版刊行物詳細
JIS関連
チラシ・パンフレット
取扱い事業所一覧
メルマガ登録・会報
協会について
事業案内
会員企業一覧
協会概要
本部・支部所在地
役員と支部長
法令による公開ページ
事業運営組織
入会のご案内
入会書類申込
流通会員入会のご案内
流通情報会員への入会申込み
流通幹事会員一覧
会員専用ログイン
ニュースリリース一覧
新着情報一覧
関連リンク
サイトご利用規約
個人情報保護方針
サイトマップ
性能情報データベース
技術資料
資格認定・講習
省エネについて
サッシ・ドア関連用語集 Terminology
一般の方へ
アルミサッシのお手入れ方法
サッシ・ドアの豆知識
安全にお使いいただくために
安全配慮商品のご紹介
審査事業
施工上の注意点
鋼製建具
防犯
環境対策
統計資料
出版物
チラシ・パンフレット
JIS関連
事業案内
会員企業一覧
協会概要
入会のご案内
会員ページ
search
サイト内検索
登録SC基幹技能者になるには
ホーム
>
お役立ち情報
>
資格認定・講習
>
登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者講習
>
登録SC基幹技能者になるには
「登録SC基幹技能者」修了証交付について
「登録SC基幹技能者」修了証の取得には「講習講義及び講習試験」を受講する必要があります。
①講習講義及び講習試験
当機関が実施する「講習講義」を受講し、「講習試験」に合格された方に修了証を交付します。
講習の受講資格及び審査は、下記に示す全ての条件を満たす必要があります。
この「講習講義及び講習試験」は、原則毎年1回行われます。
詳しくは「登録SC基幹技能者講習概要」をご参照ください。
2023年度 登録SC基幹技能者講習概要
(1)
サッシ、ドア、カーテンウォール又はシャッター施工の実務経験が通算10年以上
(2)
実務経験のうち、サッシ、ドア、カーテンウォール又はシャッター施工の職長経験が通算3年以上
(3)
サッシ施工1級技能士、もしくは、カーテンウォール施工1級技能士又は優秀施工者国土交通大臣顕彰者
②記載事項の変更、紛失等による再交付申請について
記載事項の変更(氏名等の変更)、紛失等で再交付が必要な方は「登録SC基幹技能者身上異動届」に
必要事項を記入の上、以下の宛先までお申込み下さい。
登録SC基幹技能者身上異動届
(Excel)
(PDF)
③登録SC基幹技能者講習修了証 再交付費用 2,500円です。
④提出先:登録SC基幹技能者制度運営委員会宛
〒105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル7階
(一社)日本サッシ協会
⑤ゆうちょ銀行 (郵便局備え付けの用紙にてお振込みの場合)
郵便払込 : 00170=3=559432
加入者名 : 日本サッシ協会