7.サッシの結露

室内外の温度差、室内の湿度など、環境条件の影響により、断熱サッシや複層ガラスを使用していても、季節を問わず自然現象として窓ガラスやアルミ部材に結露が生じる場合があります。

<結露とは>

空気中には水分が水蒸気の状態で含まれており、これを湿気といいます。
空気の性質として空気中に含むことができる水蒸気の量(飽和水蒸気量)は温度によって変化します。暖かい空気は水蒸気を多く含むことができますが、冷たい空気は少ししか含むことができません。
この水蒸気を含んだ空気が冷たい物に触れると過飽和状態になり、含まれていた水蒸気が水滴となって冷たい物の表面に現れます。この現象を結露といいます。 

<結露が発生する温度と湿度の関係>

結露が発生し始める温度を露点といい、下図の湿り空気線図で求めることができます。たとえば、温度20℃、湿度60%の空気は、湿り空気線上の交点Aで示されます。この空気を冷却すると飽和状態(湿度100%)のB点に達し、露点温度は約12℃となります。これ以下の温度になると結露が発生し始めます。

                         

<結露の発生を抑える対処方法>

結露しにくい環境条件にすることにより結露の発生を抑えることができます。

 結露対策1:湿気を含んだ空気を関kにして排出する
 ・こまめに喚起する
 ・調理中は換気を行い、調理後もしばらくは換気する
 ・入浴中は換気を行い、入浴後は浴室ドアを閉め、しばらくは換気する
 ・室内に植物を置いている場合はこまめに換気する
 ・就寝前に一度換気する

 結露対策2:水蒸気の発生を抑える
 ・洗濯物の室内干しを控える
 ・加湿器の過度の使用は控える
 ・冬の時期は水蒸気が発生しないエアコンや電気ストーブ、密閉型の暖房機を使用する
 ・入浴後はお風呂のフタを開けっ放しにしない