日本サッシ協会では、適正な契約締結の促進と販売店様の経営基盤の強化を目指すべく、住宅サッシ建材流通の契約標準化講習会を開催いたします。
今年度の講習会は、全国10ブロックでの開催と当日予定があり講習を受けることができない販売店様向けに受講ができる講習会も用意いいたしました。今年度も昨年同様ZOOMでのWEB形式の講習会とさせていただきます。また、新規テーマとして「インボイス制度」の説明や講習会を期に契約標準化活動に取り組んでいる販売店様の事例のご紹介もさせていただきますので是非とも受講願います。
『講習会のご案内と申込書 』
◆◆ 講習内容を分かりやすくお伝えします・・・
住宅サッシの契約標準化講習会 ◆◆
住宅サッシの契約標準化講習会 モデル地区(新潟)における取組事例のご紹介 |
|
日本サッシ協会、住宅サッシ委員会では2017年度と2018年度に契約標準化講習会を実施しました。特に出席率が高く、販売店様、代理店様の意識が高かったのが新潟ブロックです。そこで実際に取り組んでいる皆様に直面する課題、手ごたえなどをお聞きしましたので、ご紹介します。 |
|
●新潟第一弾 ●新潟第二弾 ●新潟第三弾 |
■「窓・ドアの契約標準化に向けて」のチラシについて
住宅サッシの契約標準化講習会でご案内している「工務店・ビルダーの皆様へ」のチラシ
【窓・ドアの契約の標準化に向けて 日本サッシ協会からのお願い!】
が、ダウンロードできるようになりました。
また、同チラシは100枚単位で販売しています。
お申込みは、協会ホームページの
協会出版物一覧をご参照ください。
■「契約状況締結チェックリスト等」について
住宅サッシの契約標準化講習会でご紹介している「契約条件締結状況チェックリスト」及び
「諸経費 工務店別分離計上、請求チェックリスト」「注文書チェックリスト」について、
協会ホームページの「
住宅サッシの契約に関するハンドブック標準書式参考資料」に追加し、
ダウンロードできるようになりました。