日本サッシ協会では、適正な契約締結の促進と販売店様の経営基盤の強化を目指すべく、住宅サッシ建材流通の契約標準化(工務店様との契約書の締結、注文書の受領、取引条件の明確化等)に取り組んで参りました。
2024年度は、講習会11月中旬~3月にかけ全国19会場で開催し、多くの方に参加していただきました。諸経費計上で行った実際の経費を算出したワークと、参加者同士の交流が高い評価を得ています。
アンケートのコメントでは「社員の生活を豊かにするのは経営者の仕事という言葉が印象に残りました」「以前参加し取り組んだがダメに終わり、やり方を変えなきゃと思っていたところ本講習があり、かなり勉強になりました」「1営業としてはできることに限りがあるので、経営層への働きかけがより必要だと感じた」など現実的なコメントをいただきました。「時間をもう少し多くしてください。ワークの時間が足りない」「もっと現実的なワークをするといい」等の改善要望もいただいたので、2025年度の開催に役立てていきます。
2024年度 住宅サッシの契約標準化講習会チラシ
2024年度 住宅サッシの契約標準化講習会 開催日程
「住宅サッシの契約に関するハンドブック標準書式」について
住宅サッシの契約標準化講習会でご紹介している各種標準帳票は、こちらからダウンロードしてください。
諸経費がエクセルで算出できる「諸経費(搬入費・間配費・建付調整費)の概算コスト算出シート」は「概算コスト算出方法」からダウンロードできます。
住宅サッシの契約に関するハンドブック 標準書式
契約標準化に向けた取組事例のご紹介
日本サッシ協会、住宅サッシ委員会では2017年度と2018年度に契約標準化講習会を実施しました。特に出席率が高く、販売店様、代理店様の意識が高かったのが新潟ブロックです。そこで実際に取り組んでいる皆様に直面する課題、手ごたえなどをお聞きしましたので、ご紹介します。
●新潟第一弾 ●新潟第二弾 ●新潟第三弾
「窓・ドアの契約標準化に向けて」のチラシについて
住宅サッシの契約標準化講習会でご案内している「工務店・ビルダーの皆様へ」のチラシ
【窓・ドアの契約の標準化に向けて 日本サッシ協会からのお願い!】が、ダウンロードできるようになりました。
また、同チラシは100枚単位で販売しています。お申込みは、協会ホームページの
協会出版刊行物をご参照ください。